このページのコンテンツ
フラッシュを使った時、光が強く当たりすぎたり逆に明るさが足りなくなったりすることはないでしょうか?
そのことがきっかけで、フラッシュを使わないという人も多いのではないかと思います。
今回はフラッシュやストロボの賢い使い方を紹介します。
フラッシュを用いると近くのものは強く光が当たるので、近くのモノだけが明るく、遠くのものが暗く映ることがよくあります。
また、被写体が暗く映ってしまったり、被写体の色がとんでしまうことも、暗い場面でフラッシュを使用するとたびたび起こることがあります。
これは、被写体との距離が遠い時や被写体が黒っぽいまたは白っぽい時に、フラッシュの光量の調整がうまくいかずに起こるのです。
他にも、暗い場面でフラッシュを用いて人物を撮る際に、目が赤く映ってしまうこともあります。
瞳孔が開いているときに網膜の毛細血管が赤く映ってしまう現象ですが、 被写体への距離や個人差もあって、出たり出なかったりします。
ここまでの話を聞いただけでは、「フラッシュなしのほうがいいのでは?」と思ってしまいますが、次はシーンに合わせて有効な使い方をご紹介いたします。
フラッシュをうまく使うためにまず知っておきたいことは光の届く距離です。被写体まで光がしっかり届いていないと被写体が暗くなってしまいます。
例えば、仮にガイドナンバーが10、絞り値(F値)が4であれば 10÷4=2.5となり光が届く適正な距離は2.5メートルとわかります。
※ガイドナンバーはISO感度を100としたときの基準となっているので、ISO感度が高くなればガイドナンバーもそれに応じて大きくなります。
人物と夜景の撮影をする場合、人物は明るく撮れているのにその背後の夜景が、ほとんど映らないことがあります。
そんな時は、スローシンクロ撮影を試してみましょう!
スローシンクロ撮影とは、暗い背景の露出はそのままにして、近くの被写体にはストロボを発光する撮影方法です。
これにより近くの被写体と暗い背景の両方とも適正な露出を得ることができます。ただし、シャッタースピードが遅くなり、 手ブレしやすくなりますので 三脚を使用することをおすすめします。
暗いシーンでの撮影なのでISO感度を上げて、多く光を取り入れる方法もありますが、ISO感度を上げるとノイズが出やすくなりますし、 スローシンクロ撮影の方が大きな効果を得ることができます。
また、もしマニュアルで露出の設定ができないときは、夜景モードかストロボの設定をスローシンクロモードにしてみてください。
スローシンクロ設定あり
スローシンクロ設定なし
まずはフラッシュを使うときにどんな失敗が起こりやすいのかを知ること、被写体との距離を考えて撮影することを心掛けましょう。
普段のシャッターチャンスの中にも、フラッシュを使うことで上手に撮影ができる機会は多くありますので、日々チャレンジしていきましょう!
アプリなら1枚7円から!スマホやデジカメの写真をプリントしませんか?
・パソコンで写真プリント https://www.n-pri.jp/print/
・スマホで写真プリント https://www.n-pri.jp/app/smartphone_print/
・写真収納アルバム https://www.n-pri.jp/album/
関連コンテンツ
PL(偏光)フィルターって何?
【総集編】カメラ初心者のための撮影機能まとめ5選
ミラーレスカメラとは?
画素数によるカメラの性能の違いはあるか?
デジカメとスマホのカメラはどこが違う?
連写機能の説明と使い方
焦点距離の説明とレンズの選び方
トリミングの活用方法
ちょっと便利なカメラグッズ3選
露出補正の説明と活用方法
写真用語でよく聞く「絞り」とは?
プリントサイズに合った画質サイズ
スマホでプロ並みの「ブツ撮り」ができる方法
スマホ撮影で抑えておきたい3つのテクニック
証明写真のうつりを良くする2つのポイント
記念写真に使える!旅行先での上手な撮り方
【総集編】カメラ初心者のための撮影テクニックまとめ5選
料理をおいしそうに見せる撮影テクニック
雨の日でもきれいに撮影するポイント
撮影時の逆光対策!光の向きを考える
撮影時に失敗写真が出やすい2つのこと
フラッシュ(ストロボ)の有効な使い方
シーンに合わせたISO感度の使い分け
ホワイトバランスの説明と活用方法
難しい夜景撮影をキレイに撮るテクニック
※ ましかく・L・2Lサイズ以外の商品は、PCからのみご注文いただけます。
※ 複数メーカーの印画紙を同時に選択することはできません。ご了承ください。
ご選択の商品(FUJICOLOR高級プリント)は異なるサイズを同時注文・同梱発送が可能となります。
そのため納期については通常より最大で3日長くいただいております。
工場の生産状況により、発送準備ができ次第順次発送いたします。
FUJICOLOR高級プリントLサイズ/2Lサイズのみご注文のお客様はサイト上部のオレンジ色のボタン
よりご注文いただけますと通常納期での出荷が可能となります。
緑色の「FUJICOLOR その他のサイズはこちら」ボタンからご注文された商品の納期となります。