このページのコンテンツ
デジカメやスマホで撮影した数々の写真。皆さんはどのように保管していますか?
SDメモリやスマホ端末に入れたまま?オンラインアルバムなどのクラウドサービスに保管?それともプリントして保管?
SDメモリや端末では、最悪の場合、データが壊れてしまったり紛失したりすることもあります。大切な写真はオンラインアルバムなどに保管した上で、写真プリントもしておけば、いざとなった時にも安心です。
ただ、せっかくプリントした写真も保管の仕方によっては、耐久度が大きく変わってきます。
そこで今回は、プリントした写真をいつまでも美しく保管する方法について紹介しましょう。ます。
写真プリントの大きな弱点は、湿度・温度、直射日光や蛍光灯の光、外気による退色です。プリントした写真は紙でできているため、湿度や温度の影響を受けやすく、押し入れなどに長期保管していると、写真にカビが生えてしまうこともあります。
また、写真は化学塗料を使用しているため、外気や直射日光を多く浴びると色あせたり変色してしまいます。
下の写真は約7年間画びょうに刺したままにしていた写真です。
湿度の影響を受け写真の両脇がそってしまい、画びょうのサビも写真に移っています。
せっかくの写真もこれではもったいないですね。
いつまでも美しく、かつ、楽しめるようにするにはどんな方法で保管すればいいでしょうか。次におすすめの保管方法をご紹介しましょう。
写真の用途やシーンごとに最適な保管方法を5つ紹介しましょう。
もっともポピュラーな方法が写真用のアルバムに入れて保管する方法です。趣味の写真や旅行の写真などを一冊の本にすることで持ち運びしやすくし、いつでも見返すことができます。
写真店や大きな文房具店には耐久性が高いものをはじめ、おしゃれなものや便利なタイプまで、さまざまな写真用アルバムが販売されています。
\写真プリント20枚相当のクーポン付き!/
写真収納アルバムはこちら
いわゆる額縁タイプのものですね。写真を簡単に保管することができ、インテリアの一部にもなります。
種類によってはA3サイズやB5サイズなど大きいサイズもあり、フレーム周りが花の模様やガラスでできているものもあるので、お気に入りの写真をおしゃれに飾りたい方にはおすすめです。
プラスチックやダンボール製の箱に入れて保管する方法です。100円ショップでもぴったりな商品が販売されているので、たくさんプリントする方や撮り貯めた写真がある方には手軽に保管できて便利です。
※フタ付きのボックスタイプ、また、湿気の少ないところでの保管をおすすめします。
ラミネート加工をすると写真の傷や角の折れを防ぐ事ができます。専用ラミネーターは家電量販店などで約3,000円~5,000円、手貼りタイプのものなら100円ショップでも販売されています。
※なるべく直射日光に当たらないところでの保管をおすすめします。
ラミネート加工前
ラミネート加工後
最後は少々変わったところで、写真をキーホルダーやストラップに入れて保管する方法です。
ペットの写真や趣味で撮影した写真をいつも手元に持っていたい方におすすめの保管方法です。キーホルダーやストラップは100円ショップや通販で販売されていますので、ご興味のある方は探してみてください。
いかがでしょうか。写真はとてもデリケートな存在です。大切な写真を正しく保管することで一生の思い出になるでしょう。これから写真を保管される方はぜひ参考にしてみてください!
1枚7円から!デジカメやスマホの写真をプリントしませんか?
・パソコンで写真プリント https://www.n-pri.jp/print/
・スマホで写真プリント https://www.n-pri.jp/app/smartphone_print/
・写真収納アルバム https://www.n-pri.jp/album/
関連コンテンツ
L(偏光)フィルターって何?
【総集編】カメラ初心者のための撮影機能まとめ5選
ミラーレスカメラとは?
画素数によるカメラの性能の違いはあるか?
デジカメとスマホのカメラはどこが違う?
連写機能の説明と使い方
焦点距離の説明とレンズの選び方
トリミングの活用方法
ちょっと便利なカメラグッズ3選
露出補正の説明と活用方法
写真用語でよく聞く「絞り」とは?
プリントサイズに合った画質サイズ
スマホでプロ並みの「ブツ撮り」ができる方法
スマホ撮影で抑えておきたい3つのテクニック
証明写真のうつりを良くする2つのポイント
記念写真に使える!旅行先での上手な撮り方
【総集編】カメラ初心者のための撮影テクニックまとめ5選
料理をおいしそうに見せる撮影テクニック
雨の日でもきれいに撮影するポイント
撮影時の逆光対策!光の向きを考える
撮影時に失敗写真が出やすい2つのこと
フラッシュ(ストロボ)の有効な使い方
シーンに合わせたISO感度の使い分け
ホワイトバランスの説明と活用方法
難しい夜景撮影をキレイに撮るテクニック
※ L・2Lサイズ以外の商品は、PCからのみご注文いただけます。
※ 複数メーカーの印画紙を同時に選択することはできません。ご了承ください。
※ 表示価格はすべて税抜き価格です。
ご選択の商品(FUJICOLOR高級プリント)は異なるサイズを同時注文・同梱発送が可能となります。
そのため納期については通常より最大で3日長くいただいております。
工場の生産状況により、発送準備ができ次第順次発送いたします。
FUJICOLOR高級プリントLサイズ/2Lサイズのみご注文のお客様はサイト上部のオレンジ色のボタン
よりご注文いただけますと通常納期での出荷が可能となります。
緑色の「FUJICOLOR その他のサイズはこちら」ボタンからご注文された商品の納期となります。