このページのコンテンツ
近年、ハンドメイドの小物を自分の開設したインターネットショップで販売したり、家にある不要なものをフリーマ―ケットアプリに出品してお小遣い稼ぎをするのが流行っています。
購入者は、直接手に触れたりすることができないので、いかに写真で商品の良さを伝えるかが重要になりますよね。
そこで今回は、初めての方でもスマホで簡単に実践できる、ブツ撮りの始め方や商品の良さを引き出す撮影テクニックをご紹介したいと思います。
ブツ撮り(物撮り)とは、小物などの静物を撮影することを指します。
基本的には商業目的の撮影で使われる言葉ですが、最近ではSNSの普及もあり、一般の方にもブツ撮りが身近になっています。
初めての方は「手のひらサイズ」の商品から始めるのがおすすめです。
夏野菜の定番、ピーマンのカラフルさとみずみずしさを表現してみました。
シマウマのフィギュアをサバンナの草原を徘徊する本物のシマウマのようなリアル感で表現してみました。
ブツ撮りは数多い機材と正確なセッティングで仕上がりが左右します。
初めはできる限りローコストで機材を揃え、プロ並みのブツ撮りを実践するための準備を整えてみましょう。
折り畳みテーブルを使用してセッティング
セッティングが整ったらいよいよブツ撮り開始です。
商品の良さを引き出すためのポイントを押さえながら実践してみましょう。
撮影の際は、必ずフラッシュは使用せず窓際から自然光を取り入れ、明かりを確保しましょう。
少し暗いと感じる場合は、レフ板を使用したり露出を調整すると明るさのコントロールができます。
左:レフ板なし 右:レフ板あり
シマウマのフィギュアをサバンナの草原を徘徊する本物のシマウマのようなリアル感で表現してみました。
商品撮影で大切なことといえば、商品を生かすことですよね。
商品をただ置いて撮影するのではなく少し置き方を変えて、商品が生きる魅力的なアングルを見つけてみてください。
左:正面から撮影 右:斜めから撮影
スマホで撮影した写真は、カメラアプリや加工・編集アプリの機能を使って画像補正をしてみましょう。ハイライト・明るさ補正を追加で施し、白飛びしないようにお気を付けください。
左:補正前 右:補正後
スマホを使ったブツ撮りはいかがでしたか?
ライティング・アングル・レタッチの3つのポイントをおさえれば、プロにも引けを取らない写真が撮影できますので、是非チャレンジしてみましょう!
1枚7円から!デジカメやスマホの写真をプリントしませんか?
・パソコンで写真プリント https://www.n-pri.jp/print/
・スマホで写真プリント https://www.n-pri.jp/app/smartphone_print/
・写真収納アルバム https://www.n-pri.jp/album/
関連コンテンツ
L(偏光)フィルターって何?
【総集編】カメラ初心者のための撮影機能まとめ5選
ミラーレスカメラとは?
画素数によるカメラの性能の違いはあるか?
デジカメとスマホのカメラはどこが違う?
連写機能の説明と使い方
焦点距離の説明とレンズの選び方
トリミングの活用方法
ちょっと便利なカメラグッズ3選
露出補正の説明と活用方法
写真用語でよく聞く「絞り」とは?
プリントサイズに合った画質サイズ
スマホでプロ並みの「ブツ撮り」ができる方法
スマホ撮影で抑えておきたい3つのテクニック
証明写真のうつりを良くする2つのポイント
記念写真に使える!旅行先での上手な撮り方
【総集編】カメラ初心者のための撮影テクニックまとめ5選
料理をおいしそうに見せる撮影テクニック
雨の日でもきれいに撮影するポイント
撮影時の逆光対策!光の向きを考える
撮影時に失敗写真が出やすい2つのこと
フラッシュ(ストロボ)の有効な使い方
シーンに合わせたISO感度の使い分け
ホワイトバランスの説明と活用方法
難しい夜景撮影をキレイに撮るテクニック
※ L・2Lサイズ以外の商品は、PCからのみご注文いただけます。
※ 複数メーカーの印画紙を同時に選択することはできません。ご了承ください。
※ 表示価格はすべて税抜き価格です。
ご選択の商品(FUJICOLOR高級プリント)は異なるサイズを同時注文・同梱発送が可能となります。
そのため納期については通常より最大で3日長くいただいております。
工場の生産状況により、発送準備ができ次第順次発送いたします。
FUJICOLOR高級プリントLサイズ/2Lサイズのみご注文のお客様はサイト上部のオレンジ色のボタン
よりご注文いただけますと通常納期での出荷が可能となります。
緑色の「FUJICOLOR その他のサイズはこちら」ボタンからご注文された商品の納期となります。