前回までカメラの機能や撮影テクニックを紹介してきましたが今回は肩の力を抜いて、しまうまプリントのスタッフが選んだカメラ撮影に役立つグッズを紹介したいと思います。
フォトストレージとは、メモリーカードの機能を搭載したポータブルサイズのHDDのことです。
メモリーカードがいっぱいになったら、フォトストレージにデータを移してメモリーカードのデータを消去してしまえば、また使用することができます。
なので、メモリーカードをたくさん用意しなくてもたくさん写真を撮ることができます。
液晶モニターが搭載されているモデルでは、HDDに保存した写真をその場で見ることができます。
カメラと同じくらいのサイズなので持ち運びにも便利で、好きな時に写真を見たり人に見せたりできます。
ゴリラポッドとは三脚のひとつで45グラムのミニ三脚です。
ただし普通の三脚とは違い、脚を自由に曲げることができます。
脚を曲げられることで、普通の三脚ではできないような所にカメラを固定したりぶら下げたり自由なアングルから撮影が可能です。
たとえば、金網に固定して寄り近距離で臨場感のある写真を撮ったり、脚を広げることで低い角度からの撮影にも利用できます。
※注意点
規定の重量を超えるカメラを設置しないようにしてください。
足が曲がることで少しブレやすいかもしれませんので、平坦な場所での固定がしづらいときもあります。
名前の通り水の浸入を防いでくれるので、防水機能の付いてないカメラでも水中での撮影が可能になります。 海などのレジャーで役に立ち、また雨や砂も気にせず撮影することができます。
コンパクトデジタルカメラ用以外にも一眼レフカメラ専用の防水ケースもあります。
いかがでしたでしょうか?今回はカメラグッズのほんの一部を紹介しました。
カメラの使い方は十人十色ですので、家電量販店や雑貨店にあなたに合った便利グッズがあるかもしれません。
引き続き楽しいフォトライフをお楽しみください!
1枚7円から!デジカメやスマホの写真をプリントしませんか?
・パソコンで写真プリント https://www.n-pri.jp/print/
・スマホで写真プリント https://www.n-pri.jp/app/smartphone_print/
・写真収納アルバム https://www.n-pri.jp/album/
関連コンテンツ
L(偏光)フィルターって何?
【総集編】カメラ初心者のための撮影機能まとめ5選
ミラーレスカメラとは?
画素数によるカメラの性能の違いはあるか?
デジカメとスマホのカメラはどこが違う?
連写機能の説明と使い方
焦点距離の説明とレンズの選び方
トリミングの活用方法
ちょっと便利なカメラグッズ3選
露出補正の説明と活用方法
写真用語でよく聞く「絞り」とは?
プリントサイズに合った画質サイズ
スマホでプロ並みの「ブツ撮り」ができる方法
スマホ撮影で抑えておきたい3つのテクニック
証明写真のうつりを良くする2つのポイント
記念写真に使える!旅行先での上手な撮り方
【総集編】カメラ初心者のための撮影テクニックまとめ5選
料理をおいしそうに見せる撮影テクニック
雨の日でもきれいに撮影するポイント
撮影時の逆光対策!光の向きを考える
撮影時に失敗写真が出やすい2つのこと
フラッシュ(ストロボ)の有効な使い方
シーンに合わせたISO感度の使い分け
ホワイトバランスの説明と活用方法
難しい夜景撮影をキレイに撮るテクニック
※ L・2Lサイズ以外の商品は、PCからのみご注文いただけます。
※ 複数メーカーの印画紙を同時に選択することはできません。ご了承ください。
※ 表示価格はすべて税抜き価格です。
ご選択の商品(FUJICOLOR高級プリント)は異なるサイズを同時注文・同梱発送が可能となります。
そのため納期については通常より最大で3日長くいただいております。
工場の生産状況により、発送準備ができ次第順次発送いたします。
FUJICOLOR高級プリントLサイズ/2Lサイズのみご注文のお客様はサイト上部のオレンジ色のボタン
よりご注文いただけますと通常納期での出荷が可能となります。
緑色の「FUJICOLOR その他のサイズはこちら」ボタンからご注文された商品の納期となります。