このページのコンテンツ
初めてカメラを手にした時のこと、そして、初めて写真を撮った時のことを覚えていますか?
きっと、皆さん一人ひとりにそれぞれのストーリーがあることと思います。
嬉しかったこと、楽しかったこと、驚いたこと、わくわくしたこと…
プリントした写真を見返してみると、当時の思いや出来事がよみがえってきますよね。
今回はしまうまプリントで働くスタッフの写真やカメラにまつわる思いをご紹介していきたいと思います。
写真好きなスタッフMさんに写真との出会いや撮影スタイル、そして、写真への思いを聞いてみました。
Mさん:しまうまプリント 印刷課勤務。一男二女の父。生まれて初めて手にしたカメラは「写ルンです」で、初めて撮影した写真はバイクの写真。
趣味はオフロードで休日は家族とお出かけ。写真を撮って一番うれしかったことは、以前開催された社内のフォトコンテストで自分の写真が入賞したこと。オフロードか子供か…写真はそればかりです!
Mさん:子供が生まれ、日々の成長を撮影するのがきっかけでした。
表情豊かな赤ちゃんですが、笑っている写真を撮影するのがとても難しかったです。
Mさん:最初はデジカメで撮影していましたが、スマートフォンを使いだしてからはスマホでしか撮影しなくなくなりました。
画素数や機能も昔では考えられないくらい進化していますので、日常の撮影には全く問題ありません。
手軽さはもちろんのこと、撮った写真を家族や友人と共有できて、いつでもどこでも写真を見ることができるのも魅力ですね。
Mさん:子供も歩くようになり、公園やイベントの写真も増えていく中、帰り道に夕日がとてもきれいだったことがありました。家族みんなが魅了され、思わず撮影しましたね。
それをきっかけに、風景写真にも興味を持つようになりました。場所やアングル、子供といった要素だけにスポットを当てるのではなく、どのような場所で何をしたかがわかるようにひと手間加えて撮影しています。
Mさん:最初の頃は写真をSNSに投稿したり、画像データを家族に送ったりしていましたが、ある日父の日のプレゼントとして、父が子供たちと触れ合っているところやイベントの写真をフォトブックにして贈ってみたのです。
すると父だけでなく、家族や親戚のみんなにも喜ばれ、「自分たちの時代とは違うね」と言われました。
それからはアルバムはもちろん家族の紹介ブックを作り、遊びに来た友人なども手軽に見ることができるフォトブックを作成するようになりました。
Mさん:私にとっての「写真」とは、子供の成長、家族でのイベント・思い出を振り返ることができる大切なデータです。
私の小さい頃はまだデジタルカメラが流行り始めたばかりで、私の親もフィルムカメラで撮影していました。
そういう時代でしたから、1993年に起きた「8.6水害」では、私の小さい頃の写真やアルバムの多くが流されてしまうという悲しい出来事もありました。
今では、画像データを持ち歩くこともできますし、ストレージサービスを利用してバックアップを取るなど、さまざまな保管方法もあります。
写真は月日が経つほどその魅力が増すものだと思いますし、振り返ることで家族の絆も深まりますので、これからも折りに触れて撮り続けようと思います。
ということで、今回はしまうまプリントのMさんにお話を伺いました。
皆さんにも写真を撮影するきっかけや、撮影した一枚一枚の写真へのさまざまな思いがあることと思います。
撮ったまま・プリントしたままになっている写真や使わなくなったカメラがあれば、もう一度手に触れてみてはいかがでしょうか。
そして、新しい発見やストーリーに出逢ったらそのことを思い浮かべ、またシャッターを切ってみてください。
きっと、今よりもっと素敵で楽しい「写真のある暮らし」が待っていることと思います。
アプリなら1枚7円から!スマホやデジカメの写真をプリントしませんか?
・パソコンで写真プリント https://www.n-pri.jp/print/
・スマホで写真プリント https://www.n-pri.jp/app/smartphone_print/
・写真収納アルバム https://www.n-pri.jp/album/
関連コンテンツ
PL(偏光)フィルターって何?
【総集編】カメラ初心者のための撮影機能まとめ5選
ミラーレスカメラとは?
画素数によるカメラの性能の違いはあるか?
デジカメとスマホのカメラはどこが違う?
連写機能の説明と使い方
焦点距離の説明とレンズの選び方
トリミングの活用方法
ちょっと便利なカメラグッズ3選
露出補正の説明と活用方法
写真用語でよく聞く「絞り」とは?
プリントサイズに合った画質サイズ
スマホでプロ並みの「ブツ撮り」ができる方法
スマホ撮影で抑えておきたい3つのテクニック
証明写真のうつりを良くする2つのポイント
記念写真に使える!旅行先での上手な撮り方
【総集編】カメラ初心者のための撮影テクニックまとめ5選
料理をおいしそうに見せる撮影テクニック
雨の日でもきれいに撮影するポイント
撮影時の逆光対策!光の向きを考える
撮影時に失敗写真が出やすい2つのこと
フラッシュ(ストロボ)の有効な使い方
シーンに合わせたISO感度の使い分け
ホワイトバランスの説明と活用方法
難しい夜景撮影をキレイに撮るテクニック
※ ましかく・L・2Lサイズ以外の商品は、PCからのみご注文いただけます。
※ 複数メーカーの印画紙を同時に選択することはできません。ご了承ください。
ご選択の商品(FUJICOLOR高級プリント)は異なるサイズを同時注文・同梱発送が可能となります。
そのため納期については通常より最大で3日長くいただいております。
工場の生産状況により、発送準備ができ次第順次発送いたします。
FUJICOLOR高級プリントLサイズ/2Lサイズのみご注文のお客様はサイト上部のオレンジ色のボタン
よりご注文いただけますと通常納期での出荷が可能となります。
緑色の「FUJICOLOR その他のサイズはこちら」ボタンからご注文された商品の納期となります。