このページのコンテンツ
旅先やお出掛けの際に、ついついスマートフォンでご飯をカメラに収める人も多いのではないでしょうか。
そんな方々に今回は、料理の撮影でうまく撮れるポイントをお教えします。
フラッシュなし
フラッシュあり
ピントが合っていない
ピントが合っている
料理に光を当てすぎるとおいしそうに見えなくなるので、フラッシュはあえて使わず料理にしっかりピントを合わせてください。
また、撮影する場所の照明や明るさに応じてはホワイトバランスを変える必要があります。
ホワイトバランスなし
ホワイトバランスを調整
通常より近くに寄って被写体を撮影することをマクロ撮影(接写)と言います。 被写体を10センチ以内の距離で撮影することを目的としており、料理を至近距離で撮影する場合に適しています。
また、撮影する場所の照明や明るさに応じてはホワイトバランスを変える必要があります。
料理を撮影するときは被写体に近い場合が多いから、うまくピントが合わないことがあります。マクロモードに設定してピントが合うよう調整しましょう。
マクロモードなし
マクロモードあり
フラッシュを使用しないとシャッタースピードが遅くなるため、手ぶれの影響が大きく出ます。 手ぶれ防止のためにカメラを固定して撮影するようにしましょう。又、カメラを固定する道具がない場合は、 テーブルなどに肘を預け、カメラが極力ぶれないよう工夫することも大切です。
そのほか、シャッターを押すときに力が入ってしまってブレてしまうこともありますので、セルフタイマーを使うのもいいでしょう。
いかがでしたでしょうか?
料理一つをとってみても、写真というのは奥深く感じられますよね。
こちらを覚えれば日々の写真をもっと楽しんでいただけますので、是非お試しください!
◆1枚7円~(税抜)
PCから https://www.n-pri.jp/print/
アプリから https://www.n-pri.jp/app/smartphone_print/
関連コンテンツ
※ L・2Lサイズ以外の商品は、PCからのみご注文いただけます。
※ 複数メーカーの印画紙を同時に選択することはできません。ご了承ください。
※ 表示価格はすべて税抜き価格です。
ご選択の商品(FUJICOLOR高級プリント)は異なるサイズを同時注文・同梱発送が可能となります。
そのため納期については通常より最大で3日長くいただいております。
工場の生産状況により、発送準備ができ次第順次発送いたします。
FUJICOLOR高級プリントLサイズ/2Lサイズのみご注文のお客様はサイト上部のオレンジ色のボタン
よりご注文いただけますと通常納期での出荷が可能となります。
緑色の「FUJICOLOR その他のサイズはこちら」ボタンからご注文された商品の納期となります。