このページのコンテンツ
ミルク以外の食事を初めて食べる儀式「お食い初め」。その由来・意味や家庭でのお祝い方法をまとめました。
お食い初めとは、乳歯が生え始める時期に、初めて食べ物を用意し、食べさせる真似事をして、赤ちゃんの健やかな成長と、一生食べ物に困らない豊かな人生を願う日本の伝統的行事です。一般的には生後100日目に行いますが、地域によっては120日目にお祝いするところもあります。ただ、現在は厳密に100日目に実施する家庭は少なく、おじいちゃん、おばあちゃんも集まれる吉日を選んで行われることが多いようです。
お食い初めの歴史は古く、平安時代から続いてきました。
お食い初め以外の呼び名では、初めて魚を食べさせるということから「真魚(まな)始め」、初めて箸を使うので「箸揃え」「箸祝い」とも言われています。
また祝う時期が生後100日前後なので「百日(ももか)の祝い」や「歯がため」など、地域により呼ばれ方が変わります。
お食い初め用の食器セットも販売されておりますが、一般的に使用するお膳はお嫁さんの実家から贈るしきたりになっています。ただ最近は、お嫁さんの実家から贈ることや器の色なども気にせず、自分で用意したりするケースも増えています。
器の色は赤ちゃんの性別で異なり、男児の場合内側も外側も赤色のもの、女児の場合は内側が赤色で外側が黒色のものを使います。もともとは漆器を使っていましたが、デリケートな器だけに赤ちゃんには使いづらく、離乳食用の食器で行う家庭も増えています。
お箸は折れにくく縁起がよいとされる柳箸を使います。その際、一方は神様、もう一方を人が使う「神人共食」という意味で両端が削ってある「両口箸」を用意しましょう。また一方だけ削ってある「片口箸」をお食い初めで使用している地域もあります。
祝い膳のメニューは、基本的には一汁三菜と尾頭付きの鯛です。
・尾頭付きの鯛(地方によってはホウボウ科の金頭を用いることも)
・赤飯(季節によっては栗ご飯や豆ご飯、また白いご飯でもよいでしょう)
・汁物(鯛や蛤のお吸い物が基本ですが、赤ちゃん用のスープを使う家庭もあります)
・焚き物(おめでたい昆布や旬の野菜、椎茸・蓮根・人参などを使った煮物)
・香の物(酢の物やお漬物)
・紅白の餅
・歯固め石(石は氏神様の神社の境内で人が歩かないところから拾ってきます。儀式が終わったらきれいに洗って境内に戻しましょう。地域によっては、高つきに梅干しを盛り付けたものや「勝ち栗」を用いることも)
お食い初めで赤ちゃんに食べさせる真似事をする役目は、祖父母もしくは親類の長寿の人にお願いします。これは赤ちゃんの長寿を願う意味からきています。
儀式を行う際は、男児は男性の左ひざに、女児は女性の右ひざに座らせます。
順序は、ご飯→汁→ご飯→魚→ご飯→汁で、これを3回繰り返して食べさせる真似事をします。
その後、歯固めの石に箸を触れてその箸を赤ちゃんの歯茎にそっと当てます。このときに石のように丈夫な歯が生えるようお願いしましょう。
大切なことは赤ちゃんの健やかな成長と「一生食べ物に困らないように」と願う気持ちです。すべてを用意できなくても両親だけで行う場合でも、形にとらわれず楽しんで、赤ちゃんにとって1度きりのお祝いの儀式を行いましょう。
生まれて100日、表情が出てくるかわいい赤ちゃんをぜひ写真に残してあげましょう。
儀式の意味がわからない赤ちゃんですが、お祝いの席ならではの華やいだ雰囲気は感じるもの。そんな日ならではのかわいい表情がたくさん撮れるはずです。
祝い膳は少量とはいえ種類が多いのですべてを作るのは一苦労ですし、赤ちゃんのために一生懸命作った初めてのお料理ですから、記念に料理だけの写真を撮影しておきましょう。
口の前に食べ物を持っていき、思わず口を開けてくれたところを撮影しましょう。
この時期の赤ちゃんは口にものが触れるとくわえようとする仕草をしますので、お箸が触れて思わず口が開いたかわいい表情を写真におさめましょう。
儀式の意味がわからなくてきょとんとしている表情も見逃せません。
料理・赤ちゃん・両親が揃った素敵なお写真が撮れたら、お食い初めの儀式をまとめたフォトブックを作りましょう。
しまうまプリントでお祝い行事を1冊のフォトブックにまとめれば、見返しやすく保管しやすいのでとてもおすすめです。来てくれた親族にお礼も兼ねてプレゼントすれば喜ばれますよ。
関連コンテンツ
海外の新婚旅行の行き先おすすめ集
国内の新婚旅行の行き先おすすめ集
素敵な披露宴演出でハッピーをおすそわけ
気を付けたい妊娠中の食事、その努力も記録しよう
マタニティフォトにおすすめの衣装、撮影方法とは
エコー写真の保存はアルバムがおすすめ!保存方法とアルバム作成のアイディアをご紹介
マタニティフォトが恥ずかしい!そんな方は自分で撮ろう!
フォトウエディングとは?魅力や撮影方法、失敗談やデータ購入について解説
幼稚園や保育園の卒園アルバム作り
お遊戯会で子どもの写真をきれいに撮影するテクニック
3歳の誕生日会を成功させるポイント紹介
2歳の誕生日! プレゼント・飾り付け&写真などのお祝いマニュアル
1歳児とおでかけ!お弁当のメニューのおすすめ
1歳の誕生日のお祝い方法
お食い初め(100日祝い)の意味とお祝い方法
おしゃぶりしている新生児(赤ちゃん)を撮ってみよう
初節句ってどうするの?自宅やスタジオでの写真の撮り方は?
お宮参りって?金額の相場、写真撮影方法とセルフ撮影のポイントをご紹介
【0歳~1歳】育児日記の書き方と注意点
ニューボーンフォト~セルフ撮影のコツと注意点~
ネットでフォトブックができるまで~しまうまプリント潜入レポート~
こんな時どうするの?フォトブック作成トラブル110番
贈って楽しい!もらって嬉しい!ギフトとして贈るフォトブック
目からウロコ?フォトブックわたしならこう使う!
新社会人になる前に確認しておきたいこんなこと
ホワイトデーにプチサプライズを!
年末年始の思い出をフォトブックに
二人で迎える初めての記念日にフォトブックを贈ろう
誕生日プレゼントにアルバムを贈りませんか?誕生日にぴったりな手作りアルバムの作り方
おしゃれなアルバムを作る方法
フォトブックの選び方