旧バージョンのサイトはこちらからご利用いただけます。

しまうまプリント
写真プリントフォトブック年賀状喪中寒中アルバムしまうま出版アクリル
フォトブック
価格サイズ・仕様配送・納期注文方法よくあるご質問作品紹介
フォトブックを作る

発送予定目安

ライト :

スタンダード :

プレミアムハード :

フォトウエディングとは?魅力や撮影方法、失敗談やデータ購入について解説

新郎新婦の特別な日を美しく記録に残す「フォトウエディング」。 近年では、自分たちで楽しむだけでなく、SNSやブログなどで写真を公開するカップルも増えていますね。 こちらの記事では、フォトウエディングの魅力や撮影場所、スケジュール、失敗談、アルバム作成について解説します。

フォトウエディングのイメージ

フォトウエディングとは?

「フォトウエディング」とは、結婚式や披露宴を挙げずにドレス姿やタキシード姿といった衣装を着て記念写真を撮影する、新しい結婚式のスタイルのことです。 プランにより異なりますが、10万円~30万円程度と従来の結婚式よりも費用を抑えて一生の思い出を美しく残すことができ、さらに準備期間をなかなか取れないといった方にも気軽に楽しむことができる選択肢となっています。 撮影場所や衣装、ポージングなども好きなものを自由に選べるのもポイントですね。

フォトブックで記念の瞬間を保存

フォトウエディングの魅力について

フォトウエディングの魅力として、普段着では味わうことのできない、ドレス姿やタキシード姿での衣装や場所での撮影が挙げられます。 専門のカメラマンによる撮影であるため、一般的なカメラやスキルでは撮ることができないような、高品質な写真を残すことができます。 たくさんの人が参加する従来の結婚式とは異なり、自然な雰囲気で、リラックスして撮影に臨むことができるのも魅力の一つですね。 さらにフォトウエディングは、結婚式の代替としてだけでなく、結婚式の前撮りや後撮りとしても利用することができるんです。 これらの魅力から、フォトウエディングは多くのカップルに選ばれるようになってきています。

フォトウエディングの撮影について

近年では、ウエディングフォトに動画撮影を取り入れるカップルも増えてきています。 動画撮影では、写真とは違った表情や音声が残せることから、カップルの感動的なシーンをより豊かに残すことができます。 ウエディングフォトと一緒に、動画撮影もプランに含めることができる場合がありますので、フォトウエディングのプランを選ぶときに合わせて確認してみてくださいね。

①スタジオ撮影

フォトスタジオの中で行われるフォトウエディングの撮影方法です。室内での撮影のため、天候に左右されることがなく、プライベートな空間が確保されるのが特徴です。 照明や背景セットなどが充実しており、プロフェッショナルな仕上がりの写真を撮影することができます。

家族の思い出を記録したフォトブック

②ロケーション撮影

自然や街並みなどの屋外で行われるフォトウエディングの撮影方法です。自然な表情や雰囲気を残したり、自然光を活かした写真を残せることが魅力です。 また、思い出の場所やアイテムの写真を残せるのも大きな特徴で、二人にとって特別な場所での撮影が可能です。

結婚式の思い出を美しいフォトブックで保存

③式場撮影

結婚式場で行われるフォトウエディングの撮影方法です。チャペルやガーデンなど、結婚式場ならではの美しい背景での撮影が可能です。 実際に結婚式を挙げる予定の式場での前撮りや、憧れの式場での撮影として人気があります。

ペットや趣味の記録をフォトブックに

動画撮影について

近年では、ウエディングフォトに動画撮影を取り入れるカップルも増えてきています。 動画撮影では、写真とは違った表情や音声が残せることから、カップルの感動的なシーンをより豊かに残すことができます。 ウエディングフォトと一緒に、動画撮影もプランに含めることができる場合がありますので、フォトウエディングのプランを選ぶときに合わせて確認してみてくださいね。

フォトウエディングのスケジュールについて

フォトウエディングのスケジュールは、撮影方法やプランによって異なりますが、一般的な流れとしては以下のようになります。

  • プランの選択と予約 まずはフォトスタジオを選び、自分たちの希望や予算に合わせたプランを予約します。

  • 打ち合わせ 撮影前に、衣装やヘアメイク、撮影場所やポージングなどについて打ち合わせを行います。具体的なイメージがある場合は、SNSなどで撮りたいイメージの写真を集めて共有しておきましょう。

  • 撮影当日 撮影当日は、ヘアメイクや衣装の着付けなどの準備を行った後、撮影が行われます。撮影時間はプランによって異なりますが、通常は数時間程度です。

  • 写真の選択と納品 撮影後、写真の選択やレタッチが行われます。その後、データやアルバムなどで写真が納品されます。

詳しいスケジュールについては、フォトスタジオなどにお問い合わせくださいね。

フォトウエディングの失敗談や注意点について

フォトウエディングにも失敗談や注意点があります。 例えば、「格安だと思っていたのに着たいドレスは追加費用がかかるものだった」「ヘアメイクなどがプランに含まれておらず、自身で用意していたら逆に高くついてしまった」「料金は確かに安かったが、写真の仕上がりがイマイチだった」といったものが挙げられます。 これらの失敗談から学ぶことができる注意点としては、フォトウエディングのプランを選ぶ際には、費用だけでなく、衣装やヘアメイク、カメラマンのスキルなども考慮することが重要です。 また、事前に打ち合わせをしっかりと行い、自分たちの希望や要望を伝えておくことも大切です。

フォトウエディングの写真は「データ購入」がおすすめ

フォトウエディング・結婚式・二次会パーティー・新婚旅行やゲストがくれた写真など、ウエディングイベントでは写真の量が膨大になります。 撮影したデータを購入しておけば、後から自分たちで写真集(フォトブック)や、写真入りのマグカップやカレンダーといったオリジナルグッズを作ったり、SNSに投稿する写真も自由に選ぶことができます。 フォトウエディングの写真は、一生の思い出として様々な形で楽しむことができるよう、データを購入しておくのがおすすめです。

フォトウエディングのアルバム(フォトブック)作成について

データを購入した写真を使って、ぜひアルバム(フォトブック)を作ってみましょう。 しまうまプリントなら、4種類のサイズと最大144ページの組み合わせを、<strong>コスパ抜群の「ライト」、しまうまの新定番「スタンダード」、丈夫で重厚感のある「ハードカバー」</strong>の3つの仕上がりからお選びいただけます。

フォトブック作成サービス
フォトウエディングのアルバム写真

フォトブックにすると、バラバラになりがちな思い出のウエディング写真を1冊の素敵な写真集に仕上げることができます。 2人から感謝の気持ちを込めて両家のご両親、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントすれば最高の思い出になるでしょう。 大切な写真をまとめておくことで、後々振り返ることができるため、アルバム(フォトブック)の作成はおすすめです。 ぜひ心のこもったメッセージも入れて、たった1つの思い出を色褪せない形で残しましょう!大切な思い出は、フォトブックにして永遠に保管しましょう!

他のTipsも参考にして、より素敵なフォトブックを作成しましょう。