旧バージョンのサイトはこちらからご利用いただけます。

しまうまプリント
写真プリントフォトブック年賀状喪中寒中アルバムしまうま出版アクリル
フォトブック
価格サイズ・仕様配送・納期注文方法よくあるご質問作品紹介
フォトブックを作る

発送予定目安

ライト :

スタンダード :

プレミアムハード :

誕生日プレゼントにアルバムを贈りませんか?誕生日にぴったりな手作りアルバムの作り方

自分で撮影した写真で作る誕生日アルバムは、思い出がぎゅっと詰まった特別なプレゼントになります。 スマホやデジカメで撮りためた思い出の写真を使って、世界でたった一つの誕生日アルバムを作ってみませんか? こちらでは、誕生日アルバムの作り方や贈る相手別のアイデア、金額などをご紹介します。 記事の中ではおすすめのしまうまプリントのサービスも紹介していますので、誕生日アルバムを作る際にぜひ参考にしてくださいね。

誕生日アルバムの作り方

フォトブックにする

フォトブックとは、スマホやデジカメで撮影した写真を使って作成する本のこと。 写真だけでなく文字も入れることができたり、オリジナルの写真集を1冊から、個人でも作れるんです! フォトブックを作るのは難しそうな印象を受けるかもしれませんが、パソコンやスマホから簡単に作成できます。 「どの写真を使おうかな?」「どんなレイアウトにしようかな?」…誕生日アルバムを贈る相手のことを考えながら編集するのも楽しいひととき。 フォトブックの作成中に途中保存ができるサービスも多いので、まとまった時間が取れない方でもスキマ時間に作れるのがポイント。 レイアウトも様々で、1ページに大きく写真を配置するだけでなく、写真をたくさん入れ込みたい場合は複数の写真を配置することもできます。

誕生日アルバムを作成する際には必ず写真が必要になりますが、しまうまプリントのフォトブックは一番ページ数が少ないものだと24ページから作れるので、もし「あんまり写真を撮れていなかった…」という場合は1ページに1枚だけ配置して作成すると、写真の枚数が少なめでもフォトブックを作れます。 それでも写真が足りない場合はページを白紙にすることもできるので、メッセージだけのページを用意したり白紙のままにしておいて、後からデコレーションすればさらに華やかなプレゼントになりますね♪

写真をアルバムに入れる

「アルバム」とは一般的に、直接印刷された本であるフォトブックとは違い、別途印刷した写真を収納する冊子のことをいいます。 アルバムを購入した後に写真をファイリングしていくことになりますが、後から写真を入れ替えたり、ページ数に余裕があれば写真を追加することもできるため、一度完成させた後でも写真を変更できる点がメリットです。 市販のアルバムにはいろいろなサイズやデザインのものが数多く販売されているので、たくさんの選択肢から好きなものを選べるのもポイント! 手書きでメッセージを書き込めるタイプのアルバムだと、日付や撮影したときの思い出を書き込めるのも便利ですね。 しまうまプリントでは、あたたかみのある天然素材のリネンを使用したアルバムを販売中! シンプルで暮らしに溶け込みやすく、お部屋の雰囲気に合わせやすいデザインになっているので、男女問わず喜ばれる誕生日アルバムになりそうです。

Tips 29 - 簡単3ステップの図解
バナー2

誕生日アルバムを贈る相手別のアイデア

恋人(彼氏・彼女)

恋人へ贈る誕生日アルバムには、ツーショット写真はもちろん、それぞれが相手を撮影した写真を使ったり、一緒に行った場所や一緒に作った料理など…二人の思い出の写真をたくさん使って作りましょう。 相手のスマホにしか無い写真を使いたい場合は、事前に共有しておいてもらってくださいね。この場合、誕生日アルバムをサプライズで贈りたい方はなるべく早めのタイミングでお願いするのが◎ アルバムに入れる写真を選んだり、フォトブックを作成したり…誕生日アルバムは作る過程も楽しいものですので、サプライズにこだわらない方は「一緒に作る」ことを提案してみてもよいかもしれません♪

Tips 29 - フォトブックを手に取る家族

友達

何気ない日常に撮影した気取らない写真や一緒に行った旅行中の写真など、友達ならではの誕生日アルバムにしましょう。 出会ってから何年も経っているような長い付き合いの友達であれば、昔の写真をいくつか使うとさらに思い出を振り返りやすくなります。 もし複数人で撮影した集合写真があれば、1ページ全面に配置したり、2ページ使って見開きにするのもおすすめ! 見開きにする場合、内側が少し切れてしまう可能性がありますので、注意して写真を配置してくださいね。

Tips 29 - フォトブックを手に取る家族

父・母・祖父母

お父さんやお母さんへの誕生日アルバムには、二人の若い頃の写真を入れたり、自分が幼かった頃や入学式・卒業式などの写真を入れるともっと感慨深いものになります。 写真と一緒にメッセージもぜひ入れましょう。普段は照れくさくて言えないような日々の感謝の言葉を、誕生日アルバムの中にメッセージを綴って伝えてくださいね。 おじいちゃん・おばあちゃんには、お孫さんの写真をたくさん入れた誕生日アルバムがおすすめです。 フォトブックならお孫さんが直接文字やイラストを書き込んだり、アルバムなら手書きのカードを入れ込むとさらに喜ばれます。

Tips 29 - フォトブックを手に取る家族

誕生日アルバムに使う写真整理のコツ

写真がたくさんある場合は、まずは「どの写真を誕生日アルバムに使うか」を事前に整理しておくと便利です。 スマホやパソコンに「誕生日アルバム」といったフォルダを作成しておき、誕生日アルバムに入れたい写真をどんどん選んでコピーしましょう。 写真が何枚あるかによって、フォトブックやアルバムのページ数が変わってきますので、あらかじめ何枚程度の写真を使うかを確認しておくと、よりスムーズに誕生日アルバムを作成することができます。

誕生日アルバムの金額は?

金額はお店や仕様によって大きく違ってきますが、しまうまプリントでは自社工場で半自動化された生産ラインを最小限の人員で運営することにより製造コストを抑え、街の写真屋さんでは実現できないような低価格でフォトブック・写真プリントを生産しています。

しまうまプリント価格表
商品しまうまプリント販売価格
カテゴリアイテム価格
-フォトブック1冊198円〜
アルバムアルバム1冊798円〜
写真プリントましかくサイズ1枚6円〜 Lサイズ1枚10円〜

※2024年7月10日時点の価格です。

こちらではお手頃価格の商品をご紹介しましたが、もっと高級感のある誕生日アルバムを作りたい!という方には、重厚感と高級感が抜群の「プレミアムハード」タイプのフォトブックがおすすめ。 フォトブックは仕上がりによって価格や納期が異なりますので、お好みに合うものを探してみてくださいね。

他のTipsも参考にして、より素敵なフォトブックを作成しましょう。