ネットでフォトブックができるまで~しまうまプリント潜入レポート~
フォトブック以前、フォトブック以降
フォトブックが登場する前の写真アルバムといえば、プリントした写真をアルバム用の台紙に貼ったりメッセージを書いたり…という手作りのアルバムでした。 フォトブックが登場してからは、PCやスマートフォン上で自由にレイアウトやコメントが作成でき、書店で売られているような本格的な印刷・製本が行えるようになりました。 デジカメやスマホで撮影した写真から簡単にオリジナルアルバムが作成でき、家族や友人へのギフトも可能です。
フォトブックができるまでの主な工程
さて、ネットで注文したフォトブックは実際にどのように作られ、手元に届くのでしょうか。今回は一例として、しまうまプリントの工場で実際の各工程を交えながら説明します。 ※掲載している商品画像は本記事用に撮影したイメージ画像です。
1. 注文受付
パソコン・スマートフォンから簡単に注文! パソコンやスマートフォンから注文サイトや注文アプリを起動し、ネットに接続して注文します。 基本的に注文受付は24時間365日、年中無休ですので、いつでも・どこでも手軽に注文が行えます。

2. 画像アップロード
注文した写真(画像データ)はセキュリティ環境が整った「サーバー」と呼ばれる場所に大切に保存されます。 枚数が多くなるとアップロードに時間がかかりますので、Wi-Fiなどの高速回線をお薦めします。

3. 製造(印刷・製本)
サーバーから印刷機に画像が転送され、カラーレーザー印刷機でフォトブックを印刷します。 でき上がり後の商品は熟練のスタッフが汚れや傷などがないか、また、注文内容と間違いがないか確認を行います。


4. 印刷後工程
フォトブック後加工機を自動化! 徹底した高効率化によるコストダウンで迅速かつ高品質な製品を生産します。


5. 商品梱包
無事問題なくフォトブックができ上がったら商品を梱包します。 大切な商品が水濡れや折り曲がったりしないよう、工夫を凝らしたパッケージを使用しています。

6. 商品発送
注文された商品を安全かつ丁寧にお客様にお届けします。 注文者や配送先に商品が発送されます。 メール便でも発送から3~7日程度で届きますが、到着を急ぐ場合、または、直接手渡しで受け取りたい場合は宅配便を指定することもできます。
