このページのコンテンツ
写真を使用するタイプのデザインを選んだら、お気に入りの写真とメッセージを入れるだけで簡単に年賀状を作ることができます。それだけでも充分ですが、スタンプ機能を使うことでオリジナリティに富んだ年賀状も作れます。もちろん、写真なしのデザインにもスタンプでデコればオリジナル感UPです!
[デザイン選択]から編集画面のステップ順に進み
[スタンプ]で気に入ったスタンプを使ってデコってみましょう!
好きなカテゴリを選択しましょう
「賀詞」スタンプは、賀詞が入っていないデザインにオススメです!
スタンプを選んだら、クリックで画面中央に配置されます
スタンプを組み合わせるとさらにオリジナル感がUPします!
吹き出しのスタンプに、メッセージが挿入されたような見せ方にできますよ!
メッセージを追加したい時は、[メッセージ]に戻ります
戻る前に、[スタンプ]で保存をしましょう!
[メッセージ]に戻ったら、好きなメッセージを入力しよう!
[注文]をクリック、作成した年賀状のプレビューが表示されます。
出来上がりを確認して[このデザインでOK!]を押すと注文することができます。
こちらも参考
年賀状の書き方と知っておきたいマナー関連コンテンツ
年賀状の挨拶・宛名の書き方とルール
年賀状はいつまでに出せば元旦に間に合う?投函のタイムリミットを解説
喪中の年賀状のマナー。喪中はいつまで?喪中はがきは誰に送る?
年賀状で家族や子供は宛名に入れる?連名の書き方や敬称の使い分けを解説
年賀状・年賀はがきの正しい書き方とマナーを見本・文例付きで解説
年賀状に句読点がNGな理由とは?
年賀状を友達・恋人に送る時のコツ・マナーとは?喜ばれる秘訣も紹介
年賀状を夫婦連名で出す時の書き方・ルール
喪中の年賀状返信は寒中見舞いで。マナーや送り方を解説
年賀状はネット印刷・自宅のどちらがお得? どちらがお手軽?
年賀状を手書きで作成するメリット・デメリットとマナーを解説
年賀状を書き損じた時は交換できる?手数料や期限などの対処法
年賀状に切手は必要?私製はがきを年賀状にするには?
年賀状を手作り・ハンドメイドでアレンジ・デコレーションするアイデア5選!
年賀状をビジネス目的で送る際の文例やマナーを解説。御中の使い方は?
上司・先輩に送る年賀状の例文、書き方のマナーや賀詞の選び方を解説
取引先にも年賀状は出す?書き方やマナーなど気になる点を解説
年賀状は元上司や退職した元同僚に送るべき?
学校の先生に年賀状を出すときの書き方4つの注意点